「皮膚は内臓の鏡」
皮膚の状態は、身体の内側の状態を現している、と考えてみてください。
胃腸の状態はどうですか?
めまいやフラつきはありませんか?
疲れやすくはないですか?
月経は順調ですか?
化粧水を変えてみても、パックしても
解決しない肌トラブルでお悩みの方は、体質を見直してみましょう。
カサカサ肌で、ひどいと落屑がある方
くすみやクマが気になる方
吹き出物がたくさんできる方
唇が乾燥してリップクリームが手放せない方
赤みや痒みがある方
水疱ができやすい方
などなど、
皮膚トラブルは、身体の内側からの不調サインかも。
簡単に、皮膚トラブルで多いタイプをご紹介⇓
カサカサ乾燥タイプ
血液などの潤い不足か、血流が悪いために皮膚を滋養できないタイプ。皮膚のバリア機能が低下し、敏感肌や痒みとして現れることも。

中医学的な対策
スキンケアで保湿しながら、身体の内側から潤す漢方薬がオススメ。場合によっては血流を良くするものと併用も。
ジュクジュク水湿タイプ
水分代謝が悪いことが多い。
掌蹠膿疱症、アトピーにも多い。ひどいときには浸出液が止まらなくなることも。

中医学的な対策
水分代謝が滞っている部分(胃腸など)をケアをしながら、身体の水分調整をする。
赤みが強い熱タイプ
身体に熱がこもっている可能性がある。便秘やストレス、辛いものの過食などの見直しが必要。

中医学的な対策
身体にこもっている熱を冷まし、熱を溜め込まないようにコントロールしていく。
くすみやクマ(瘀血)タイプ
くすみやクマ、皮膚のざらつきや色素沈着は、血の滞りが原因のことが多い。体質とたばこなどの生活習慣の影響も大きい。

中医学的な対策
血流をよくして皮膚に酸素や栄養が行き届くようにしていく。
1つのタイプだけの人もいれば、
2つ以上のタイプが組み合わさって症状がでてしまう人もいます。
実際に見てみないと判断が難しいので、皮膚でお悩みの方は
ご来店でのご相談がおすすめです。
お悩みの症状の改善に加え、
「化粧ノリが変わった」
「選ぶファンデーションのトーンが上がった」
などのご実感が嬉しいとのお声も頂いています。
漢方で本当の美肌づくりを目指しましょう。
(樋口)